2012年12月26日
実際にあった離婚の話と、離婚について私が思う事
以前に、私の勤める会社で若いカップルが誕生し、そのカップルの女性の方が九州の出身だったために、私の住んでいる地元出身の若い男性も、その若い女性が九州に帰ると追いかけてゆき、結婚し、子供も生まれました。
ですが、しばらくして、その若いカップルは離婚してしまい、親権は女性の方になり、若い男性は、私の住んでいる地元の地に再び戻ってきました。面会交渉権についてはまだ揉めているようです。
今の時代は、芸能人もそうですが、簡単に離婚する人々が多く見られるような感じがします。
私は、離婚せずに、もう少し忍耐力を身に着け、現実を頑張って共に生きる事も大切だろうと思っております。
その離婚して地元に戻ってきた若い男性は、今は就職活動をして、前向きに頑張っております。
ですが、しばらくして、その若いカップルは離婚してしまい、親権は女性の方になり、若い男性は、私の住んでいる地元の地に再び戻ってきました。面会交渉権についてはまだ揉めているようです。
今の時代は、芸能人もそうですが、簡単に離婚する人々が多く見られるような感じがします。
私は、離婚せずに、もう少し忍耐力を身に着け、現実を頑張って共に生きる事も大切だろうと思っております。
その離婚して地元に戻ってきた若い男性は、今は就職活動をして、前向きに頑張っております。
Posted by joann322 at 16:37│Comments(0)